キーワード  
被験品種類 

★★<臨床試験>★★



ページ:  1234567891011121314151617181920

プラーク除去効果評価 14件  定期実施試験有

試験表題 試験対象 試験デザイン 試験期間
植物抽出エキス末含有サプリメントの摂取による歯肉炎改善 歯肉炎を有する男女 プラセボ対照試験(2群間の並行群間法) 4週間
口腔ケア製剤によるドライマウス改善 ドライマウスを自覚し、唾液量が少ない者 前後比較試験 4週間
臭気成分のマスキング効果があるサプリメントの摂取による口臭、便臭、加齢臭の抑制 口臭測定値及び便臭測定値の高い男性 オープン試験 2週間
歯の着色6種のホワイトニング試験 ホワイトニング等を行っていない者 前後比較試験 4週間
口腔ケア製品の使用による歯周病改善効果の評価 歯茎がぐらつく、歯茎から出血・膿が出るなどの自覚症状がある方 前後比較試験 4週間
トゥースペーストの使用によるドライマウス改善の評価 ドライマウスを自覚する方 口臭が気になる、もしくは指摘されたことがある者 前後比較試験 4週間
口腔ケア製品による歯周病菌に対するMIC試験 ドライマウスを自覚する方 口臭が気になる、もしくは指摘されたことがある方 歯周病菌を用いた微生物試験 4週間
サプリメントの摂取による口臭改善の評価(広告用) 同意取得時の年齢が50歳以上64歳以下の日本人男性及び女性 前後比較試験 4週間
洗口剤の使用による口臭改善の評価 口臭が気になる者、もしくは口臭を指摘されたことがある者 前後比較試験 2週間
洗口液の使用による口臭改善の評価 口臭が気になる者、もしくは口臭を指摘されたことがある者 プラセボ対照二重盲検比較試験 1週間
歯磨きジェルの使用による歯周病改善効果の検証 歯がぐらつく、歯茎から出血膿が出るなどの自覚症状がある者 前後比較試験 4週間
タブレット式口腔ケア製品の使用による口臭改善の評価 口臭が気になる、または、周りから口臭を指摘されたことがある者 二重盲検群間比較試験 1日間
洗口液による口臭抑制効果の評価 口臭が気になる、または家族等に指摘されている者 非盲検クロスオーバー比較試験 1日間
電動歯ブラシの使用によるプラーク除去効果の評価 前日の夜食事してから当日の来所まで歯磨きしないで来所可能な者 前後比較試験 1日間

寝具の体圧分散評価 1件  定期実施試験有

試験表題 試験対象 試験デザイン 試験期間
枕の使用時の体圧分散についての評価 普通体型の健常な者 非盲検並行群間比較試験 1日間

ヒップアップ 1件  定期実施試験有

試験表題 試験対象 試験デザイン 試験期間
EMS機器の連用によるヒップアップ効果の評価 若い頃に比べてヒップが垂れてきたと感じる者 35歳以上55歳以下の日本人女性 前後比較試験 12週間

食品・サプリメントの長期摂取による安全性評価 2件

試験表題 試験対象 試験デザイン 試験期間
高度不飽和脂肪酸サプリメントの摂取によるコレステロールハイレスポンダーに対する安全性 総コレステロール値が220mg/dL以上 プラセボ対照試験(2群間の並行群間法) 12週間
植物抽出エキス含有食品の過剰摂取安全性試験 空腹時血糖値が110mg/dL以上126mg/dL未満の方 プラセボ対照二重盲検試験 12週間

▲ページトップ